マネジメント

マネジメント

ビジネスにもコンディショニングを!

こんにちは! 代表の渕脇です。 弊社の名前は、(株)BBコンディショニングです。 BBは、BrainとBody、すなわち、脳と身体ということです。 脳と身体が健全でなければ、いい仕事はできないということです。 コンディショニン...
企業経営

人を大切にする経営が会社を伸ばしていく

こんにちは。 代表の渕脇です。 昨日は、「上司道」という勉強会に参加しました。 「上司道」は、部下のマネジメントを行っている「上司」の皆さんが集まって、マネジメントについて勉強しているコミュニティで、私が参加するのは5回目くらいに...
人材育成

従業員のコンディショニングと生産性

こんにちは。代表の渕脇です。 私は、スポーツトレーナーとしてスポーツクラブで働いていたこともあって、スポーツ選手のコンディショニングに携わってきた経験があります。 スポーツ選手のパフォーマンスは、明らかにコンディション...
チームビルディング

ラグビーに見るいいチームの条件とは

ラグビー日本代表のようないいチームを作るには、お互いの信頼感が必要です。信頼感を高めるには、傾聴力を身につけて、お互いのことをよく知るということが必要になります。ネガティブな情報も共有できるチームがいいチームなのです。
傾聴・カウンセリング

コミュニケーションの基本は相手の話をよく聴くこと

ビジネスはコミュニケーションが大切です。コミュニケーションの基本は傾聴力です。まずは相手の話をよく聞くことから始まります。
企業経営

誰を幸せにしたいのですか?

こんにちは。 代表の渕脇です。 すべてのビジネスは社会貢献 かの、経営の神様、松下幸之助氏は、「儲けは社会貢献のご褒美」という趣旨の発言をされています。 世の中に価値を生み出し、それによって社会貢献をする。 その貢献が儲けとし...
企業経営

ほとんどの人が知らない「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」の本当の意味

こんにちは。 代表の渕脇です。 この日本で会社勤めをしたことがある人なら、おそらく知らない人はいないであろう、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)という言葉があります。 多くの人が、「部下が上司に対して、報告・連絡・相談を怠らずに、情...
チームビルディング

健康的な体型は信頼を生む

こんにちは。 代表の渕脇です。 経営者にとって、ステークスホルダーの信頼を得るということはとても重要です。 取引先、銀行、投資家、社員などから、この人は信頼できる人であると判断されるとういうことは、ビジネスを行う上で、とても重要で...
企業経営

経営者向けのネットメディアに連載が決まりました

こんにちは。 代表の渕脇です。 今日のブログは、ちょっと宣伝というか、嬉しかったのでお知らせを。 実は、経営者向けのネットメディア「プロ社長メディア」様で、連載を持たせていただくことになりました。 テーマは、「うつ予防」です。 ...
チームビルディング

Googleが発見した成功するチームの5つの特性-心理的安全性について

こんにちは。 代表の渕脇です。 皆さんも良くご存知のGoogleという会社がありますよね。 いわずと知れた世界的に成功している企業の一つです。 Googleは自社の生産性を上げるために様々な研究を行っているのですが、そのうちの一...
タイトルとURLをコピーしました