マネジメント 【読書】【エッセンシャル版】マネジメント-ピーター・ドラッカー ピーター・ドラッカーの「マネジメント」を改めて読みました。組織とは何か、マネジメントの仕事とは何か。その基本から学ぶことは、組織を運営していくすべての人にとって、重要であることが解りました。 2020.10.14 マネジメント企業経営
読書 【読書】スタンフォード式 生き抜く力 大変面白い本を読んだので、紹介します。「スタンフォード式 生き抜く力」という本で、著者は、スタンフォード大学オンラインハイスクールの校長を務める星友啓(ほしともひろ)氏です。 2020.10.09 読書
リーダーシップ 【読書】座右の書『貞観政要』 出口治明著 帝王学の教科書と言われる「貞観政要」について、ライフネット生命の創始者で立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏が解説した本を消化します。すべてのリーダーに、ぜひ読んでいただきたいと思います。 2020.10.06 リーダーシップマネジメント
コンディショニング 一流のビジネスパーソンがコンディショニングに力を入れている理由 こんにちは! 代表の渕脇です。 私は仕事柄、いろいろな人の健康相談を受けることが多いのですが、一流の結果を残している人というのは、コンディショニングにも積極的に取り組んでいると感じます。 それはもちろん、ビジネスの世界でも同じです... 2020.03.19 コンディショニング
コンディショニング 自分の能力を引き出すためのコンディショニング こんにちは! 代表の渕脇です。 コンディショニングを大切にしたほうがいい! しっかり休養を取ろう! そういうメッセージを出すと、ちょっと手を抜けとか、余力を残せとか、さぼれ、と言われているような気がして反発を覚える方もいらっしゃ... 2020.03.18 コンディショニング
チームビルディング テレワーク導入とは権限委譲をすること こんにちは! 代表の渕脇です。 新型コロナウィルスが事実上のパンデミック状態にあると、WHOが認めました。 まだしばらくは、感染拡大を防ぐために、不要不急の外出を制限する状態が続くものとみられます。 このような状況になり、多くの... 2020.03.12 チームビルディングマネジメント
チームビルディング 人は感情で動く-マネジメントは感情に着目する こんにちは! 代表の渕脇です。 私はかつて、自分がうつ病になったこともあって、人の心理についてものすごく興味を持っています。 そんな私がつくづく思うのは、人は頭で動くのではなくて、心で(感情で)動くんだということです。 心的(感... 2020.03.09 チームビルディングマネジメント
スクール 【報告】第18回BBメソッド整体セミナー こんにちは! 代表の渕脇です! 3月2日(月)は、BBメソッド整体セミナーを開催しました。 全18回で開催した最終回。 仰臥位の施術の手順を一通り練習してもらいました。 これで、伏臥位と仰臥位、一通りこなせるようになりました。... 2020.03.04 スクールセミナー・イベント
お知らせ 雑誌『Mac Fan』 に取材していただきました! こんにちは! 代表の渕脇です。 2月29日(金)発売の『Mac Fan』に、私の記事が載っています。 ご存じの通り、『Mac Fan』は、アップルの製品を中心に、マックを快適に使うためのいろいろな情報が満載の雑誌です。 当然... 2020.03.03 お知らせ
人材育成 従業員のコンディションを良くして業績を上げる方法 こんにちは! 代表の渕脇です。 経営者の皆様の中には、従業員の健康を守るために何をすればいいのか、とお悩みの方も多いかと思います。 従業員にはいいコンディションでいい仕事をしてほしい。 健康を損なってしまって、仕事に穴をあけ... 2020.03.03 人材育成マネジメント